
こんにちは、女性の応援団 モチベーションをアップするコーチの熊谷留美子です。
ある植物学者が、アサガオを早く咲かせようと日光を立て続ける実験を行った。
ところが咲かなかった。
そこで何を頼りに咲くのだろう。
そしてわかった。
「夜の冷気と闇」に包まれる時間が開花に関係していることがわかった。
人間も何かをなそうとする前には、必ず、「夜の冷気と闇」に包まれる時間がある・・・
だから「あの時期があったから、今の自分があるんだ」と思うはず・・・
と私の大好きな渡邉美樹さんが本で語っていたのです。
この本を読む前に、私は自分のふがいなさに少々・・、でした。
私の事業のお客様を広げるために、キクチさんからアドバイスをいただいたばかりでした。
キクチさんは、「お客様がどう思うかをいつも考えたらいいよ」と話してくださいました。
そのための方法をいくつか具体的に話してくださったのです。
「自分のやりたいこと」は、人のお役にたっていると思っていたのに、
自分が利益を上げるためだけに集中している自分に気づいたのです。
お金を生み出していくことは最高なことです。
でも、今まで寄らば大樹のお給料をいただいていた自分が
生み出す方に回ったときに、壁、壁、壁です。
周りには、サポートしてくださる方がいっぱいいるのに、一人で壁を乗り越えているような
思い違いをしている自分を発見したのも同時でした。
大好きな渡邉美樹さんは、「夢に日付」を書いてやってきました。
それはそれは悔しい思いをなさり、そのことが次のビジネスへと発展していったのです。
なんだか、な~んだ! と思ったのです。
また、感謝の思いでいっぱいになりました。
お客様が喜んでいただいていることに集中したらいいんだ!
さぁ、やり直そう!
私の座右の銘
「失敗したらやり方変えて後9回」
「アイディアは32個からすごくなる」