
こんにちは、女性の応援団 モチベーションをアップするコーチの熊谷留美子です。
牛すじ・・・、聞いただけで、美味しそう!
でも、なかなか手に入らないので、実は、今回はじめての料理でした。
結論!
簡単!
どうしていままで作らなかったの? というくらい
まずは牛すじを1センチぐらいに切って!
これが固いのです、
なので、沸騰したお湯に牛すじを入れると、アララ不思議
とても簡単に細かくきることができます。
こんにゃくと牛すじが沸騰したら、ざるにあげてっと。
これでアク取り完了!
なんだか、エキスもとれちゃうような愛の予感もするけれど、まずは、ざるに取ってと。
改めて、水をいれた鍋に、牛すじとこんにゃくと、
人参と大根を入れてっと。
牛すじがなかなか煮えないっと書いてあるけれど、私には秘密兵器がある!
この綿帽子をかぶせるだけで、魔法がチチンプイプイ!
これは考えたかたは、天才!
だって、柔らかく、ガス代も大幅に削減!
台所に長くいなくてもOK !
なんだか、自分でいうのもなんですが・・・、
小料理屋さんの逸品みたい!
息子が、うどんにかけたら美味しそうといったので、残りは、牛すじうどんにして、大鍋で作ったものは、なんと2食で完食!
前の晩から煮込んでいたので、大根が凍みていて美味しい!
お味は、はちみつ、塩、醤油、料理酒の順番で、量は、
「美味しい牛すじを作りますので、力貸してください」っていうと、ちょうどいい具合になっちゃいます。