
こんにちは、女性の応援団 モチベーションをアップするコーチの熊谷留美子です。
トン汁6人分つくりました。
全国の鉄オタの少年らがお泊りです。
4時に出て始発に乗るのがロマンとか・・・。
先日も地下鉄カードの発売日にも4時起きでシャッターの前に一番に
並ぼうとしたら、東京の少年が一番だったとか・・・。
ファンはありがたいものですね。
そこで、私、かあちゃんは、せめてものおもてなしは、あったかいトン汁でも・・・。
ところが、仕事も集中したいので、ストーブ料理にしました。
里芋を3袋分、蒸かしました。
むくのが結構面倒なのです。
そして、皮と実の間の栄養は抜群なので、蒸かした方がいいのです。
アレレ? という時間で数時間? かけて完成
かなり弱火だったのです。
10代の男の子ですから、この鍋でつくります。
これも、野菜を入れっぱなし・・・。
遠火がおいしくしてくれるのです。
今回、ヒットだったのが、豚のこまぎれを炒めて、結構脂がでました。
そこに、味噌を入れて、かなり香ばしく炒ったのです。
すると、全体がとてもおいしくなりました。
これから、そうしようっと。
鹿児島の豚味噌をヒントにつくり、これがトン汁の出汁になったのです。
夜中から小雨も降ってきて、全国からきた少年たち
ワイワイいいながら、お鍋がアレヨアレヨといううちに、空に・・・・
なによりもおいしい印になりました。
冬は、私のような面倒臭がり屋さんには、ストーブ料理に限ります。