
こんにちは、女性の応援団モチベーションをアップするコーチの熊谷留美子です。
先日、国際線の客室乗務員に合格された雅美さんがお礼に見えました。
その航空会社の面接の前日に、「ファーストクラスで出会った経営者の3つの極意」の講座に参加されて、
「翌日の面接で、今日教わった空間を自分が穏やかにつくりあげよう」
と決めて行かれたそうです。
1日をかけて行われた面接や試験では、航空会社に何を提供できるかに焦点をおき、自分らしさがでたので、合格できたとお礼を言われたのです。
雅美さん
「ハイジ(講座ではニックネームで呼び合います。私はハイジと呼ばれています)、その航空会社は素敵なおもてなしをしてくださったんです」
ハイジ
「わぁ、具体的に教えてください」
雅美さん
「1日をかけてかなり集中したのです。 なので、試験と試験の間に、「手品」をやって下さったんです」
ハイジ
「それはすごい」
雅美さん
「本当に笑って、笑って、リラックスできて、そして、次の試験へいけたのです」
ハイジ
「自分たちを和ませることをしてくださったことに、よく気づかれましたね」
雅美さん
「しかも、終了後今度は抽選でグッズのプレゼントがあったのです」
雅美さんは、私が以前JALの稲盛名誉会長に出した手紙をブログで読んでいらっしゃったそうです。
http://www.kumagaiheidi.com/taiyou/JAL/jal02.html
「再建策の一つに、受験した方を全員ミニ航空教室へ招待することで喜んでいただけ、たとえ合格できなくてもファンに なっていただける・・・」、
そのくだりを覚えていらして、その航空会社が同じように行動されたことで、すぐに大好きになり、たとえ自分がご縁がなくても、 この航空会社を今後利用すると決められたそうです。
私自身も、ジャカルタやバリに行く時には、その航空会社を紹介すると思いました。
受験する人を和ませる「おもてなし」って、そういう会社の話は聞いたことがありませんもの。
その航空会社は、メルパティ航空http://merpati-mtc.com/company.html
です。
今後、日本への乗り入れを計画されているということで、雅美さんは第1期になります。
雅美さん「ハイジ、私ね、切り拓くのが大好きなんです」
輝く笑顔をいっぱいプレゼントしてくださいました。
雅美さん「ハイジ、私でできることがありましたら、いつでもお声をかけてください」
おめでとう、そしてありがとう、雅美さん